相談・悩み

相性の良し悪しは何で決まる?二人の関係を左右する3つのポイント

両思いになった二人。

そのまま結婚に進むこともあれば、円満に交際を解消、ケンカ別れ、腐れ縁になるなど、色々な結末を迎えますよね。

そこに至るまでは様々な理由がありますが、本記事では

  • 恋愛の優先順位(時間感覚)
  • 一緒にいる時の肌感覚(価値観や生活習慣)
  • 対人関係の考え方(人との距離感)

といった占いでよくあるご相談内容から、恋愛における相性の良し悪しを探ってみました。

恋愛の優先順位~お付き合いのペースなど時間感覚から見る相性の良し悪し~

二人のお付き合いを進めていく上で、大切なのが

  • 連絡の頻度
  • お会いするペース
  • 会わなくても大丈夫な期間
  • 連絡が取れないと不安を感じる期間

など、お付き合いのペース=時間感覚の相性です。

  • 毎日連絡してるけど、鬱陶しいと思われていないかな?
  • 仕事で忙しいからしばらく会えないと言われたけど「しばらく」ってどのくらい?
  • 最後に会ってから1ヶ月経ったけど、彼は寂しくないのかな?

など、時間感覚に関するご相談は多いです。

時間感覚が似ていると余計な心配をせずに安心してお付き合いできます。

時間感覚のズレが大きいと、一方が不安になってしまったり不満や我慢を強いられたりすることがあります。

これが、相性の良し悪しになります。

会いたい気持ちが強すぎて破局してしまった彼女

その女性はかなりの恋愛体質で、彼氏ができたら四六時中ずっとべったり一緒にいたいという感じでした。

ご相談を受けた当時は、新しい彼氏ができて半年ほど経った頃でした。

彼氏は土日休みでしたが、その全部を自分と一緒に過ごしてほしいと思っていました。

彼の方はそうではなくて、友達と飲みに行ったり実家に顔を見せたりという時間も大切にしたいと思っていて、そのことでいつもケンカになり彼氏とうまくいかないことに悩んでいるとのことでした。

彼氏のお気持ちを占うと「彼女のことは好きだけど、友達や実家も大切にしたい。彼女には、それを理解してもらいたい。もし理解出来ないなら別れるしかないのかもしれない。」というものでした。

そして、彼なりに彼女との時間もしっかり作っているし、彼女の気持ちも理解はしているようでした。

なので、その彼のお気持ちをお伝えし

  • 彼の愛情を信じてあげることが大切
  • 可能な限り、彼の時間を尊重してあげたほうがうまくいく
  • 彼への気持ちが執着に変わってしまわないようにしたほうが良い(趣味をもったり、友達と会うなど)

ということをアドバイスしました。

ただ、その彼女はなかなか自分の感情をコントロールできませんでした。

彼が実家に帰ったり友達と会っている時に何度もLINEをしてしまったり、彼に会いたいとプレッシャーをかけたりということが続き、結局別れてしまいました。

(その後は、彼女と同じように恋人優先の男性をみつけお付き合いするようになり、その男性とはうまくいっています。)

このケースのようにお互いに恋愛感情はあっても、お会いする頻度や恋愛の優先順位が異なるとうまくいかなくなってしまうことがあります。

  • 彼には彼の恋愛のペースや優先順位がある
  • コミュニケーションの頻度=愛情ではない
  • お互いに無理のないペースでお付き合いをすることが長続きの秘訣

時間感覚は人それぞれなので、二人でよく話し合ってお付き合いのペースを決めていくと良いですね。

一緒にいる時の肌感覚~価値観や生活習慣から見る相性の良し悪し~

友達や仕事仲間であれば気にならない価値観や性格の違いも、恋愛になるとお二人の関係性を左右するものになってしまうことがあります。

  • 朝ごはんは和食or洋食
  • 部屋が綺麗じゃないと嫌or多少散らかっていても気にならない
  • 忙しい時は外食で良しor節約のために自炊が良い

など、大好きな彼氏とこういった何気ない感覚や価値観が一緒だと嬉しくなるし、相性の良さを感じますよね。

逆に、何気ない感覚や価値観の違いがお付き合いに大きく影響してしまうこともあります。

カラオケがきっかけで破局したカップル

彼女は、カラオケは絶対に歌わないという人でした。

それでも友達や仕事仲間に誘われたらカラオケに行くし、皆の歌に手拍子をしたりお酒を飲んだり彼女なりに楽しんでいました。

なので、カラオケに行くこと自体は嫌いではなかったんですね。

そんな彼女がカラオケ好きの男性と付き合うことになりました。

その彼氏に二人でカラオケに行こうと誘われて「私は歌わないけど、歌を聴くのは好きだからいいよ。」ということで一緒に行きました。

そこで、その彼氏は彼女にも歌うことを強要しました。

彼氏の価値観では「カラオケ歌うのはとっても楽しい」です。

なので「彼女も歌えば絶対に楽しいはず。」と本気で思っていたんです。

一方彼女の方は「カラオケを聴くのは好きだけど人前で歌うのは絶対に嫌。」なことでした。

なので、彼女は「私は聞いているだけで楽しいし、本当に歌いたくないの」と言いました。

たど、彼氏にはどうしても彼女の気持ちが理解できなかったようで、執拗に歌うように進めてきました。

それに辟易した彼女は「もう帰る。」と言ってその場を立ち去り、二人の関係は終わってしまいました。

このように、物事に対しての好き嫌いや価値観が違いすぎる場合は、相性が良いとは言えないですね。

そして、自分の価値観を絶対だと思っている彼氏と自分が嫌なことは絶対にやりたくないという彼女。

彼には、彼の提案に応えてくれる女性が相性の良い相手になります。

彼女には、嫌なことを強要しない男性が相性の良い相手になります。

ただこのケースの場合は、彼女は彼の趣味を理解して自分なりに寄り添っていました。

そのお気持ちを彼氏のほうが汲み取ることができれば、別れに発展することはなかったはずです。

価値観や生活習慣などの違いは、自分の価値観や考えを押し通そうとすると相手に我慢を強いてしまうことになります。

なので、相手の価値観や考えを尊重して、思いやりをもって歩みより折り合いをつけていくことが大切です。

そうすることで、より愛情が深まります。

対人関係の考え方~お二人の距離感や異性の友人との距離感~

  • 彼女には、自分のすべてを知ってもらいたい
  • 彼女には、かっこ悪いところを見られたくない
  • 彼氏の行動は、全部把握しておきたい
  • 束縛は、するのもされるのも嫌い

など、恋人との居心地の良い距離感や関係性は人それぞれです。

この距離感の相性の良し悪しも、お二人の交際に大きく影響が出ることがあります。

束縛を嫌う彼氏と、彼氏の行動が気になる彼女。うまくいくために占いを利用。

ヤキモチ妬きで彼氏の行動や交友関係は全部把握しておきたいという考えの彼女。

彼氏の方は束縛を嫌い、会っていない時のことは聞いても教えてくれないし、聞くと不機嫌になる。

でも、やっぱり彼氏のことが大好きな彼女は「彼氏と別れたくない」ということで、定期的に占いに頼ることにしました。

私や他の占い師に、月に3~4回くらいのペースで、彼氏の様子(女性関係を中心に)を占ってもらっています。

占ってもらうことと話を聞いてもらうことで、気持ちが紛れるそうです。

そして時々彼氏の友達に連絡をして、それとなく彼氏の様子を聞いたりもしています。

この彼女のように、彼氏が思い通りに動いてくれない時に、上手に代用案を考えて無用なケンカを避けるというのはお付き合いを長続きさせる秘訣になります。

異性の友人や知人との距離感

恋人ができると気になるのが、お互いの異性の友人や知人との距離感。

恋人ができても友達は友達だし気にならない、という人もいれば

恋人ができたんだから異性の友人とは距離を置くべき、と考える人もいます。

その距離感覚の相性が良ければトラブルは起きにくいですが、相性が悪いとケンカの元になってしまったりします。

異性の友人との交友関係は、話し合ってルールを決めることが解決策になります。

  • 仕事などの利害関係がある
  • 共通の友人が多い(グループ内の女性)など、関わらざるを得ない理由がある
  • 長年友達付き合いをしている関係
  • 実は元カノなど過去に恋愛関係だった
  • 相手が彼氏を狙っている
  • 相手にもパートナーがいる

など、まずはその相手との関係性を把握して、どのくらいの距離感なら理解できるかを話し合うことですね。

もちろん、ご自身の異性の友達に関しても同じです。

彼氏には女友達は認めないけど、自分は男友達と会うというのはトラブルの元になってしまいます。

恋人がいても一切他の異性とは関わらないということは、現実的には難しいしどこかで無理が出てしまいます。

むやみに嫉妬心を爆発させて彼氏を独占するのは得策ではありません。

彼氏の女友達を敵にまわすと、いざという時に蹴落とされてしまうこともあります。

逆に仲良くしておくと、彼氏とケンカした時に助けてもらえることもあります。

なので、認めるべきところは認めてあげて、彼の周りの人達に受け入れられるようにしておくほうが良いですね。

相性の良し悪しについてのまとめ

相性が良いと感じた場合は、さらに会話や共通体験を通して、信頼関係や絆を深めていくと良いですね。

相性が悪いと感じた場合は、愛情と思いやりでカバーです。

  • 彼のことを理解するために話を聞く
  • 自分の事を理解してもらうための話をする
  • お互いに無理強いは禁物
  • 考え方や価値観などの違いを否定するのではなく認めあう

そうすることで自然と問題が解消されたり、相性が合うようになっていきます。

ぜひ、本記事を参考に相性をあわせていくようにしてくださいね。

-相談・悩み
-